備後節織の検反作業
生地が織りあがった後に傷や糸の抜け、ヨゴレをチェックする検反という作業あります。 これは地味ながらとても重要な工程で、織布と洗いの間に行われます。 備後節織は昔のシャトル織機を使って織られるので、近年の高速織機に比べるとどうしても不具合が出
夏季休業のお知らせ
こんにちは! 只今、夏本番と言ったところで毎日本当に暑い日ですね…。 コロナに猛暑としばらくまた厳しい日々が続きそうですが、どうかご自愛ください。 さて当店では下記期間中を夏季休暇としましてオンラインショップの発送業務、メールの返信業務
伊勢木綿の晒
伊勢木綿 文 東海地方は昔から木綿の一大産地として知られて、その中でも特に縞や格子が代表的な柄となっています。 伊勢木綿も例外ではなく、縞や格子の産地として昔から名を馳せ
松阪木綿 新柄入荷
整理加工(洗い加工)の終わった松阪木綿が続々と弊社に戻ってきました。 こうやって並べて見てみると、藍の色味がホント綺麗です。 今回3柄の再入荷と1柄の新入荷がありましたので、順にご紹介♪ まずはしば
かつお縞のスタンドカラーシャツ
お客様が仕立てたクールなシャツをご紹介! シャツと言えどそのデザインはたくさんありますが、今回お客様がチョイスされたのはスタンドカラーシャツ。 生地を購入してシャツにされる方お客様は多いですが、圧倒
墨染糸の天日干し
備後節織は全国でも非常に珍しい墨染めの先染めを行っています。 先染めとは生地や製品の状態で染めるのではなく、糸の状態で染めを行うことを指します。 この先染めのメリットを言えば、やはり糸から染めること
松阪木綿のお洗濯&お手入れ方法
松阪木綿は本藍染です。 いくつかお洗濯やお取り扱いの注意点がありますので、簡単ではありますが説明させて頂ければと思います。 まず納品時の状態ですが、整理加工(洗いと糊落とし)を行った上での納品となります。 ですの
備後節織のキャビネットカバー
過去に生地を通販で購入頂いたお客様が作られた作品紹介をします! 生地購入を検討されているお客様が作品作りのイメージとして参考にして頂ければ幸いです。 今回はスライド式のキャビネット扉の例をご紹介。 使用頂いた生地は「霜降 柿渋」、厚手のとて
柿渋染め製品の今後について
弊社インスタグラムを見て既にご存知の方もいるかもしれませんが、一部商品を除いて柿渋染めが含まれる全品番が生産終了となります。 理由としては、今まで備後節織の柿渋染めを担当していた職人さんが引退することとなり、後継者がいないことや近年の大幅な
-For International Customers- This website is for sale in Japan only. we sell overseas through Etsy shop, which can ship almost anywhere in the world.
-For International Customers-This website is for sale in Japan only. we sell overseas through Etsy shop, which can ship
ショッピングカートが新しくなり、お客様情報の入力の手間が省け、より簡単・便利にお買い物頂けるようになりました。
ショッピングカートが新しくなり、お客様情報の入力の手間が省け、より簡単・便利にお買い物頂けるようになりました。
三重県指定伝統工芸品でもある松阪木綿の藍染生地の取り扱いを始めました。
三重県指定伝統工芸品でもある松阪木綿の藍染生地の取り扱いを始めました。