シャトル織機の緯糸はこうやって作られる

みなさまご存知の通り、タテ糸とヨコ糸が織り合わさって1枚の布になります。 弊社が取り扱っている全ての生地はシャトル織機と呼ばれる、旧型の低速織機で織られています。 ”シャトル”というのはヨコ糸の意味でもあり、織機に張られたタテ糸の間を右から

100年の歴史を持つ工場での整経の工程

昔の備後絣は基本的に工程ごとの分業制で地域一帯にそれぞれの専門の会社が散らばっていました。 しかし、洋装化に伴う需要の減少でそういった1つの工程を専門に行う場所は残念ながら徐々に淘汰されていきました。 現在では1つの工場で全ての工程を一貫し

松阪木綿 藍染液中絞りの作業風景(動画)

松阪木綿の藍染は江戸時代より400年以上も続く伝統的な織物で、三重県から県指定の伝統工芸品にも選ばれている素晴らしい技術です。 ルーツはかつてこの地が日本でも指折りの紡織の中心地だったことに加え、 産地にほど近い伊勢神宮に綿織物の奉納を義務

糸から藍染をするメリット

数十種類にも及ぶ備後節織の藍染生地はすべて、枷という糸を輪っか状にして染められます。それは昔と変わらず今も職人の手によって染められます。 藍染というのは非常に繊細で、気温や湿度によって染料をその都度ベストな状態に持っていかなければなりません